【中学校二学年】アーカイブ
中2美術「オリジナル妖怪、ストーリー」を作成しました!
本校の校舎内、特に中学校の教室がある4号館の廊下には
生徒が授業で作成した作品がよく掲示されているのですが、
現在中2の廊下はけっこうすごいことになっていて、
ちょっとした百鬼夜行状態という……(笑)
これは何かと言うと、美術の時間に作成した課題作品で、
題して「オリジナル妖怪、ストーリーを作ろう!」
昔から日本人は創造力を駆使して様々な妖怪を生みだして
来ましたが、それにならってオリジナルの妖怪をデザイン、
あわせてその妖怪にまつわるストーリーも考えてみよう!
という企画です。面白い!Σ(・ω・)
まずは企画書を作り(秋に優秀作が掲示されていました)
それをもとに実際に作成したものがこれらの作品です!
墨絵というのがまた何とも言えず風情がありますね。
思わずクスッとなるようなユニークなものから、
妖怪とは思えぬほど可愛らしいもの、ここではちょっと
載せられないようなおどろおどろしいものまで(笑)
様々な妖怪絵が飾ってあります!へ(^^へ)~
御来校の際にはぜひ4号館2Fにお立ち寄りくださいね。
もちろん他学年の生徒のみなさんもぜひどうぞ☆
PS
……こういうのは苦手!という方もいたかと思うので
最後に美術教室前に掲示してあった生徒作成の
猫絵で心を和ませてくださいませ☆
中2・中3・高2は期末考査、その後はいよいよ研修旅行です!
本日から中2・中3・高2の3学年は
他学年より一足お先に期末考査がスタートです!
なぜ早いのかと言えば、それはこの3つの学年は
残りの学年が期末考査開始となる12/5(月)から
中2・中3は東京方面に、高2は北海道にと
3泊4日の研修旅行に出かけるからです!d(゚∀゚d)
各学年の事前指導の様子

なお、中3生は本来なら昨年の12月に行く予定
だったのですが、コロナ禍で延期に次ぐ延期の結果、
今回1年越しにようやく行けることになりました。
高校受験の無い中高一貫で良かった!(;^_^A)

でも、まずは期末考査をクリアしなきゃですよね。
研修旅行を楽しみにテスト勉強がんばって!
(研修旅行の様子はまた後日お伝えします)


研修旅行楽しんできまーす☆
PS
ということで、学校が考査期間に入りましたので
今日からしばらくブログの更新をお休みします。
再開は12/12(月)の予定です。
中2:英語特別授業を行いました!
今日は先月行われた中2の英語特別授業の紹介です。
学年担当のI先生に報告してもらいました!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
10月25日に中2は英語特別授業を実施しました。
今回来てくださったのは、イギリスから来日されている、ホーカーさんご夫妻です。
中2のみなさんは、中1のときにコロナ禍の影響でイングリッシュキャンプが開催できませんでした。
英語を勉強し始めて1年半が過ぎましたが、実践で使ってみる経験はとても貴重です。
そのため、この日にむけて、事前に質問を考えたり、ポスターを作ったり、福山についての紹介を作って準備してきました。
質問では、
「クリケットをしたことはありますか」
「キルトを着たことはありますか」
といった質問が出ました。

クリケットは、小学校などで体育の授業の科目としてあるそうです。
キルトはスコットランドの民族衣装なので、イングランド出身のローレンスさんは着たことがないそうです。
ほかにも食べ物やお祭りのちがいなど、さまざまなことを知り、あっという間の1時間でした。
司会や質問、挨拶などの担当を合わせると、20名ほどの生徒が英語を実践的に使いました。
この経験を今後の英語学習にもつなげていってほしいと思います。
さおりさん、ローレンスさん、お忙しい中ありがとうございました。

(中2担当:I)