広島に帰ってきました!本当に充実した10日間でした!
今日・明日で最後の報告をしていきたいと思います!

【7日目(23日(日)PBLプレゼンテーション以降)】

PBLプレゼンテーションお疲れさまでした!

一生懸命にプレゼンをした後はみんなでピザパーティーです!

現地ではおいしいと好評のピザ屋さんの1つにデリバリーしてもらいました。とてもおいしかったです!

25gogaku8-1 (1).jpg

25gogaku8-1 (2).jpg

25gogaku8-1 (3).jpg

25gogaku8-1 (6).jpg

25gogaku8-1 (5).jpg

25gogaku8-1 (4).jpg
ピザを食べ終わると、いよいよバディとのfarewell(お別れ)です。2日間出てくるお題に全力でぶつかって、最後に出てくる解放された気持ち、充実した気持ち、寂しい気持ちが混じった、とても良い表情をしていますね!

25gogaku8-2 (7).jpg

25gogaku8-2 (6).jpg

25gogaku8-2 (4).jpg

25gogaku8-2 (2).jpg

25gogaku8-2 (5).jpg

25gogaku8-2 (3).jpg


ついにお別れです。。こんな大学生になってみたい!と気持ちを新たにしてくれた人もいたのではないでしょうか? バディは世界でも有名なUBCの学生で、多文化な環境の中で学び、世界各国からの留学生も多く在籍しています。学生の30%は海外からの留学生です。学業レベルが高く、環境意識の高い学生が多いにもかかわらず、フレンドリーでオープンな性格の人が多いです。日本の大学生のイメージだけではなく、海外の大学生のイメージもついたと思うので、大学生になる際にどんな大学生になりたいか、も考えてみてほしいですね!

25gogaku8-3 (1).jpg

25gogaku8-3 (2).jpg
バディが去った後、現地留学センター代表の佐藤さんから、みんなの感想も聞きながら振り返りをしていただきました。

バンクーバーは様々な国から人が集まっていて、多様な価値観が入り混じっています。それを受け入れる力、そして新しい環境に適応する柔軟性を少し身につけることができたことは今後の将来に役に立つでしょう。語学力は少ししか上がったとは感じないかもしれないですが、何よりも、自分自身の可能性を広げることができたのではないでしょうか。という趣旨のお話を、生徒たちのまとめを聞いた上で例を出しながらたくさん話をしていただきました。生徒が発言するのは挙手制でしたが、時間内で全員聞ききれないくらい多くの人が手をあげて話をしていました。

25gogaku8-4 (1).jpg

25gogaku8-4 (4).jpg

25gogaku8-4 (5).jpg

25gogaku8-4 (6).jpg

25gogaku8-4 (3).jpg

25gogaku8-4 (2).jpg

いよいよ明日から帰国です。報告も最後になります。この記事を見ていただいている方に、今回のプログラムを周囲に広めていっていただきたいなと思います。

25gogaku8-5-1 (6).jpg

25gogaku8-5-1 (7).jpg

25gogaku8-5-1 (5).jpg

25gogaku8-5-2 (2).jpg

25gogaku8-5-2 (1).jpg

25gogaku8-5-2 (3).jpg


25gogaku8-5-2 (4).jpg