【高等学校一学年】アーカイブ
「バラの栽培」についてプレゼンを行いました!(高1総合探究)
現在、高1総合探究のイベントプロデュース班が
福山市の花であるバラを校内に植える企画を
考えています!(`・ω・´)ゞ
今日の総合の時間に福山市役所の
世界バラ会議推進室から担当の方にお越しいただき、
企画のプレゼンテーションを行いました!
なお、先月にも一度お越しいただき、どこに植えれば
いいかなどのアドバイスもいただいているのですが、
今回もプレゼン後に様々な質問や貴重なアドバイスを
いただいています。ありがとうございました!
とりあえず今日の段階ではまだ「企画」なのですが、
今後実現に向けて着々とがんばっていくつもりです☆
みなさんも応援よろしくお願いします!(^^)/
こちらは先生たちへのプレゼンの様子
PS
またバラ班以外のイベントプロデュース班の面々も
色々と企画を立てて動いています!○(・∀・)o
と考え、企画広報部までプレゼンをしに来てくれました。
こちらも実現できるといいですね!(^^)/
「Literas(リテラス)」を受検しました!(高1)
5日は創立記念日、6日は芸術鑑賞で郊外だったので
ちょっと更新が飛んでしまいましたm(_ _)m
気を取り直しての今日の話題ですが、
高1生は本日1限に「Literas」を受検しました!
「Literas」は別名「論理言語力検定」、社会で活躍するために
必要な力を「語彙運用力」「情報理解力」「社会理解力」の
3つの領域で育成・測定するというユニークな検定です。
リスニングテストの形式でニュースや会話文を聞いて
内容を正確に聞き取る力なども試されます。
いつもの模試や他の検定とはだいぶ感じが違うので
戸惑ったかも知れませんが、こういうのもなかなか
刺激的では無いでしょうか?検定結果が楽しみですね!
PS
なお、今日は練習日なので体育進学コースの生徒は
受検をしていませんが、代わりに1年S組の生徒は
昨日の芸術鑑賞前に、学校で全員が漢字検定を
受検しています!全員合格できてるといいですね☆