【学習指導】アーカイブ
秋の模試&検定シーズンも大詰めです!
秋の模試・検定シーズンも大詰めです!
今日の1・2限は中2・中3のGTECが行われ、
3・4限には高2の特進・一貫は小論文模試、
体進は日本語検定が行われました!
どれもこれもいつもの模擬試験や検定試験とは
ひと味違い、「表現力を試される」という感じですが
どんな結果が返ってくるのか楽しみですね☆
何せ初の共通テストですからプレテストは大事です。
こちらもしっかりがんばってくださいね!○(・∀・)o
放課後もがんばっています!(高3)
11月となり、いよいよ大学入試も近づいてきました。
すっかり日が暮れるのも早くなりましたが、
高3生たちは放課後も学校に残って勉強したり、
補習に出たりと連日がんばっています!○(・∀・)o
また現在、推薦入試対策も真っ最中ということで、
色んな先生を相手に面接練習をしたり、お互いに
練習しあったりという光景をあちこちで見かけます。
その他にも進路や今後の受験勉強について
担任や教科担当の先生に相談している光景も
あちこちで見られました。大事な入試ですので
当然不安なことも色々あると思いますが、
そんなときはどんどん頼ってくださいね☆
「Literas(リテラス)」を受検しました!(高1)
5日は創立記念日、6日は芸術鑑賞で郊外だったので
ちょっと更新が飛んでしまいましたm(_ _)m
気を取り直しての今日の話題ですが、
高1生は本日1限に「Literas」を受検しました!
「Literas」は別名「論理言語力検定」、社会で活躍するために
必要な力を「語彙運用力」「情報理解力」「社会理解力」の
3つの領域で育成・測定するというユニークな検定です。
リスニングテストの形式でニュースや会話文を聞いて
内容を正確に聞き取る力なども試されます。
いつもの模試や他の検定とはだいぶ感じが違うので
戸惑ったかも知れませんが、こういうのもなかなか
刺激的では無いでしょうか?検定結果が楽しみですね!
PS
なお、今日は練習日なので体育進学コースの生徒は
受検をしていませんが、代わりに1年S組の生徒は
昨日の芸術鑑賞前に、学校で全員が漢字検定を
受検しています!全員合格できてるといいですね☆