【ICT教育】アーカイブ
本校デザインのマスキングテープが「ばらグッズ」に選ばれました!
現高校2年生が総合探究の授業の一環として
昨年度に商品化を目指してデザインした
オリジナルマスキングテープのうちの2つが、
この度『2021年ばらグッズ』に選出されました!

No30「ばらとコウモリの恋」&No31「かわおじ龍ますて」
更にそのうちの一つである「かわおじ龍ますて」は
『福山のばらは世界を救うぜ!!賞』も受賞です!
すごい!おめでとうございます!゚+.(・∀・)゚+.゚
それを踏まえ、本日作成の中心となった生徒2名が
枝廣福山市長のもとへ表敬訪問をしてきました!


商品を作成するにあたった経緯やデザインをする際に
こだわって点について枝廣市長へ説明をしたのですが、

枝廣市長は高校生がiPadを使って自分たちの手で
デザインをしたことに大変驚かれ、
「良い商品を作っていただきありがとうございました」
と褒めてくださいました! (´▽`*)
テレビ局のカメラがある中での説明でしたので、
緊張して上手くいかなかったところもあったようですが、
本人たちにとってとても良い経験になりました!

なお、マスキングテープについては、今後、実際の
販売に向けて取り組んでいく予定にしています。
Fesなどの本校のイベントでも取り扱う予定なので
ぜひGetしてみてくださいね!d(゚∀゚d)
PS
なお、RCCさんからのインタビューも受けました。
明日(4/16(金))の11時50分からのニュースで
放映される予定になっています。ぜひご覧ください☆
【中学校】Clipsで学校CMを作ろう!
昨日の午後は中学全体で「ICT特別授業」を行ったのですが
その中の一つとして、iPadの動画アプリであるClipsを
使って、学校のCMを作ろう!という課題がありました!
ミッションを果たすべく生徒達はiPadを手に校内を巡り、
様々な場所で撮影を行った後、
もちろん自分たちも映ります(笑)
協力して編集作業を行い、動画を完成させました!
その後はクラスの中で発表会を行い、
更にその後、各クラスの最優秀作品合計12本を
持ち寄り、体育館で合同発表会も行っています☆
時間も短く、急ごしらえのものではありますが、
そこは本校生らしく、自由なアイデアで色んな工夫が
されていて、とっても楽しいものばかりでしたよ☆
今回の特別授業を通じて、iPad初心者の皆さんにも
iPadの持つクリエイティブな可能性を実感してもらえた
ことと思います。これからどんどん使いこなせるように
なって、どんどん面白い作品を創っていきましょうね!
最後になりましたが、講師を務めてくださいました
株式会社Doit代表取締役の土井敏裕様、
お忙しい中ありがとうございました!m(_ _)m
ICT特別授業でプレゼンテーション!(高1)
高校1年生は昨日までICT特別授業が行われました!
全体が集まってのガイダンス的なものもありましたが、
メインとなるのは実際にiPadを用いてのプレゼン体験!
「クールジャパン」をテーマに班での共同作業を行い、
最終的にはクラスメイトの前でプレゼンを行いました。
やはりこういうのは「習うより慣れろ」が大きいもの!
それにクラスメイトの発表はとても刺激になりますしね♪
今日から始まった通常授業の中でも、これからは
こんな風にプレゼンを行う場面がたくさんあると
思います!ぜひぜひ楽しみにしてくださいね☆