令和3年度入学式が行われました!(4/6(火))
みなさん、こんにちはー!(^^)/
令和3年度の「スクールブログ」!
本日より更新をスタートします!(`・ω・´)ゞ
明るく楽しくお伝えします。応援よろしくお願いします☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
それでは最初の記事は、本日行われた入学式です!
昨年は残念ながら行うことができなかったのですが、
今年は午前・午後で高・中に分け(例年は合同で実施)
他にも間隔を空けたり、換気したり、時間を短縮したりと
様々な対策を行った上で開催することにしました!
校長先生から、高1生には「進取の精神を持とう」
中1生には「継続は力なり」の言葉が贈られました!
式の後には学年団の紹介もありました。一年間がんばります!
新入生のみなさん、そして保護者の方々、
本日はご入学おめでとうございます!
教職員一同、心からお祝いいたします!(*´∇`*)
みなさんの中高6年間、高校3年間の本校での日々が
すばらしいものになりますように☆★☆★☆★☆
今年度も終了&次年度に向けて準備です!
これを持ちまして、令和2年度「スクールブログ」を終了します。
今年度はコロナの休校で始まり、学校行事も激減する中で、
例年のようにはなかなか更新できなかったのですが(>_<)
それでも可能な限り、コロナに負けずにがんばる生徒達の
日々の様子をお届けできたのではないかと思っています。
一年間、ご愛読ありがとうございました!
また来年度も近大福山の生徒たちの学校生活の様子を
楽しくお伝えすることができればと思っていますので
ぜひよろしくお願いします! (^^)/
※更新再開は入学式のある4/6(火)の予定です。
そのころは桜も満開だといいですね!
高2「総合探究発表会」!(3/19(金))
記事化のタイミングで終業式後になりましたが、
高校2学年は3/19(火)の「総合」の時間に
「総合探究発表会」を行いました!(`・ω・´)ゞ
とはいえ、ただの発表会ではありません!!
前にもお伝えしている通り、今年度の高2生は
「個人探究」として学年全員が自分の選んだ
テーマでの「探究活動」を行ってきたのですが、
http://fukuyama.kindai.ac.jp/column/2020/12/post-2486.html
この体育館ステージという晴れ舞台に集うのは
その頂点に立つ6名のファイナリストたち!
ちなみに全員女子でした。がんばれ男子!(笑)
(準決勝の32名の中にはけっこういたんですけどね)
ということで決勝ラウンドは1人5分の持ち時間で
行われたのですが、気になるテーマは、
・「日本の漫画 現状と今後」
・「福山都市開発について」
・「『ねむけ』についての考察」
・「歯磨きとウイルス感染症予防の関係について」
・「THE RAMPAGEが今以上に売れる方法」
・「高見えコーデの秘訣」
……って、ホント自由ですね!Σ(・ω・)
でもそこはさすがのファイナリストたちです!
分析から方策まで含んだ内容の充実度はもちろん、
PPもすごく良いものを作ってくれていますし、
さらにプレゼンでのトーク力もバッチリで、
実に聞き応えのある発表ばかりでした!
そして、私たち教員でもそう思うのですから、
ましてそれを聞く同学年の生徒たちには、
大変刺激になったことと思います!
今後皆さんにはこうしたプレゼンの機会が
たくさん待っています。それこそ入試でも
問われることがあるわけで、そのときにはぜひ
今回のファイナリストたちのプレゼンを
参考にしてもらえればと思いますね!(^^)/
ファイナリストのみなさん、お疲れ様でした!
現在、春期講習中です!
一足お先に春休みを迎えた本校ですが、でも今日から
3日間は全学年で春期講習会があります!
やることはたくさんありますよ! 春休み課題と
あわせて、しっかり取り組んでいきましょう!
またクラブ活動をがんばる生徒も多いことでしょう!
春の大会に向け、しっかり練習してくださいね☆